top of page

2022年の振り返り
サークルASSTは2022年4月末に募集を開始して、14回のイベントを開催できました。 残念ながら開催中止となったイベントもありましたが、まずまずは成功したと思っております。その中からのベストイベントを抽出しました。 ハードなイベント 多摩動物公園ナイトサファリ...


日本郵船歴史博物館&氷川丸(2022/11/26)
直前のイベントは開催中止になってしまったので、今回は無事に開催できてホットした。日本郵船の歴史は岩崎弥太郎の郵船汽船三菱・渋沢栄一の共同運輸と合併した会社であり、近代日本の発展に大きく寄与した会社である。また、近年はコロナ禍で業績を大幅に回復し、海運業に注目していたので、ぜ...


NHK放送博物館(2022/11/3)
NHK放送博物館を訪問するのは今回が2回目。 場所は愛宕山の山頂にあり、出生の石段という名所があるので初めてトライしてみました。もっと早く登っていたら人生は違っていたかも・・・。 放送博物館はそんなに有名な博物館ではないけど、今回は意外と混雑していました。タローマン展という...


東証アローズ(2022/10/26)
東証アローズは、昔の職場から近くで懐かしい場所である。 それに元々証券グループの仕事をしていたので、ぜひサークルで訪れたいスポットでもありました。 正直、サークル内では人気のあるスポットではないと思っていたので、多数の申込みが来て驚いた。今回は実験的に9人まで増員することに...


江戸東京たてもの園(2022/10/15)
江戸東京たてもの園は事前予約のチケット入場となっている。 なので全員が集合しないと入園できない。最寄り駅から遠くどのようなルートでみなさんが来るかはわからないが、時間通りに集合できるか少し不安だった。 全員時間通りに集合できてまずはホットした。天候も心配していたが晴れてきた...


マヨテラス(2022/10/5)
今月から月3回のイベント開催を目標としていたが、直近のイベントは参加者が集まらず中止となった。そのため、見学を再開したマヨテラスを急遽予約した。 短期の募集期間の為、人数が集まらない可能性も高かった。幸い2回続けてイベント中止は避けられてホッとした。...


読売新聞東京本社(2022/9/27)
本日は国葬の日ということもあり、遅延すると行けないので早め家を出た。 見学前に読売新聞本社のある箱根駅伝の記念碑を見学。 会社見学は20人くらいで複数グループによる見学と予想していたが、 私達のグループのみだったのは少し驚いた。...


トキワ荘マンガミュージアム(2022/9/17)
トキワ荘マンガミュージアムの企画を決めてから2ヶ月くらいの期間があったので、 事前に予習をしていくことにした。調べてみたら、まんが道のドラマがちょうど再放送していたので全部録画してチェック。 あらかじめ予習してくるとトキワ荘マンガミュージアムは実に当時を忠実に再現されている...


多摩動物公園サマーナイト(2022/8/20)
当初予定していた8/13(土)のイベントは直前の台風発生によりサークル初の開催中止に追い込まれた。夏限定のサマーナイトなので今月末までしか開催されていない。それと自分自身も多摩動物公園は行ったことがなかった。なので急遽、翌週も多摩動物公園サマーナイトを企画。短い募集期間であ...


国立科学博物館(2022/7/31)
博物館のイベント開催は今回が初めて。今までは全て工場見学なので、私の役目はメンバーを工場見学の開始時間までに間に合うように連れてきて、受付を済ませば完了。あとは工場のガイドの方が対応してくれるので楽でした。 しかし、今回は博物館なのでガイドの方はいません。さらに国立科学博物...


ANA Blue Hangar Tour(2022/7/21)
人気の機体工場見学は、サークルを立ち上げした時に絶対に行こうと決めていた。 しかし、今年の4月から再開されたばかりで、かつ定員も抑えられている。 予約は開始1分以内に即完売する人気なので無理だと諦めていた。 しかし偶然にもキャンセルによる空きが一瞬でて、その瞬間を逃さず予約...


キリンビール横浜工場(2022/6/29)
梅雨の時期のビール工場の見学になると予測していたが、まさかこんなに早く梅雨明けするとは。ビール工場日和の猛暑の天候でした。 生麦駅から横浜工場まで約10分くらいの距離であるにもかかわらず、歩くだけでも汗だくで喉が渇きます。...


崎陽軒横浜工場(2022/6/14)
記念すべき第一回の開催は、横浜出身なので横浜名物の崎陽軒のシウマイ工場にしました。平日開催となりましたが5名で工場見学を参加することができました。 昼前に家を出たので軽くしか食べていなかったこともあり、出来立ての試食のシウマイは格別に美味しかったです。...
bottom of page